« I’m lovin’it | トップページ | 森川屋菓舗 »

泉王子先生の玉うさぎ

Senoushi

松山のロープウェイ街をブラついていた時に、とある店先に、見覚えのある姫だるまを見つけました。
それはまぎれもなく、泉王子先生の手掛けた作品でした。

泉王子先生は、「張り子」と呼ばれる人形を製作している方で、私の母校と交流を持たれていました。
残念ながら現在は母校でその姿を見る機会は無くなってしまったようですが、その教えは今もシッカリと校舎のアチラコチラに残されています。

以下、昨年母校で行われた音楽発表会を観に行った際に撮った写真の中から、それらを抜粋してご紹介します。

Senoushi2

校舎の外観で、まず目に留まるのが壁画に描かれている〝玉うさぎ〟

Senoushi3

 『 やさしい目 , 気づく目 , かがやく目 』

そして、正面玄関に展示されている「とら」と「うさぎ」

Senoushi4
Senoushi5 Senoushi6

大きなうさぎの張り子は、私が在校していた時に製作されたものです。
当時の児童達が願い事や夢を書いた紙を貼り重ねて作られました。

Senoushi7

近くにある掲示板の名称は〝玉うさぎ広場〟

Senoushi8

泉王子先生は、「キラキラ輝いた目の子供達に会えるのが楽しみで、この学校に来ています」と、よく仰っていました。

Senoushi9

グラウンドの片隅にも、卒業記念に製作された玉うさぎが・・・。

Senoushi10

この玉うさぎを作った児童達も、今はもう立派な成人になっていますね。
いつまでも「かがやく目」を持った優しい人でいて欲しいと、切に願うばかりです。

|

« I’m lovin’it | トップページ | 森川屋菓舗 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私もこの小学校の卒業生です。
たまたま通りかかってあまりの懐かしさにコメント致しました!

泉王子先生の玉うさぎ私も頂きましたが大人になって思い出と一緒に忘れてしまってました。
今は西条から離れているのですが帰省したときに宝探しをしてみたいと思います。

投稿: いこま | 2008年1月11日 (金) 19時48分

♪いこまさんへ
以前の記事にも同郷の方からコメントを頂いたのですが、
こうして懐かしんで頂けると嬉しいです。
他の記事にも、「今は西条から離れて生活しているんだけど・・・」
っていう方からコメントを頂いて、励みになっています。

今度の帰省時には、少しばかり思い出に浸ってみて下さいね。

投稿: かめしか | 2008年1月12日 (土) 20時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泉王子先生の玉うさぎ:

« I’m lovin’it | トップページ | 森川屋菓舗 »